Aboutおおもとピアノサロンのご紹介
Lesson & Rental Salonレッスン&レンタル・サロン
- プロによる最高音響設計の
空間で個人レッスン - ミニコンサートも可能な
レンタル・サロン
「おおもとピアノサロン」では、3歳から大人の方に向けて、
ピアノ、フルート、ホルン、声楽のレッスンを行っています。
初心者の方から音大を目指す方まで、幅広くレッスン対応しています。
また、「人前で演奏したい」「ミニコンサートをひらきたい」
という方のために約30名ほど入れるサロンのレンタルや、
お一人で練習したい方のために
個人レッスン室のレンタルも行っています。
音楽を通して感性を豊かにし、感動を共有する。
そんなお手伝いができればと思っています。
暮らしの中に音楽がある。
そんな素敵な日々を、一緒にはじめませんか。
Teachers講師紹介


三宅 真理子mariko miyake
岡山県立岡山城東高等学校普通科音楽系卒業
くらしき作陽大学音楽学部ピアノ科卒業

野島 香菜kana nojima
広島大学附属福山高等学校卒業
くらしき作陽大学モスクワ音楽院特別演奏コース首席卒業

土肥 隆弘takahiro dohi
広島県立呉宮原高等学校普通科卒業
くらしき作陽大学音楽学部音楽学科モスクワ音楽院特別演奏コース卒業
チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院研究科修了

文 裕理yuri bun
私立山陽女子高等学校音楽科卒業
桐朋学園芸術短期大学芸術科ピアノ専攻卒業、同専攻科ピアノ専攻卒業
ドイツ・ハンブルグ音楽院卒業
ドイツ・ブレーメン芸術大学卒業

坂本 穂波honami sakamoto
くらしき作陽大学モスクワ音楽院特別演奏コース卒業
くらしき作陽大学大学院音楽研究科音楽専攻演奏芸術領域を首席で修了

井上 千裕chihiro inoue
くらしき作陽大学音楽学部モスクワ音楽院特別演奏コース卒業
チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院研究科修了

土倉 絢子ayako tokura
岡山県立岡山城東高等学校普通科音楽系卒業
国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業
くらしき作陽大学音楽専攻科ピアノ専攻修了

小林 加奈kana kobayashi
兵庫県立佐用高等学校卒業
くらしき作陽音楽短期大学音楽学科ピアノ専修卒業

谷口 亜希aki taniguchi
くらしき作陽大学音楽学部音楽学科演奏芸術コース卒業
くらしき作陽大学大学院音楽研究科演奏芸術領域修了

山下 咲希saki yamashita
高松第一高校音楽科卒業
くらしき作陽大学音楽学部卒業
同大学院音楽研究科演奏芸術領域を修了

大嶋 瑠璃ruri oshima
作陽音楽短期大学音楽学科音楽専攻声楽専修卒業。くらしき作陽大学音楽学部音楽学科演奏芸術コース声楽専修卒業。
Awards受賞歴
コンクール出場・受賞暦
2010年6月のおおもとピアノサロンOPEN以降に、生徒たちが出場し、
尚且つ何らかの賞を受賞したコンクールをご紹介いたします。
- PTNAピティナピアノコンペティション<全国決勝大会出場ほか地区本選大会多数出場>
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIA<アジア大会(最終大会)/コンチェルト部門第1位金賞、ソロ部門第2位銀賞>
- 日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門<2年連続全国第5位>
- JPTA 教育連盟ピアノオーディション
- PTC ピアノコンクール
- ブルグミュラーコンテスト<第2位 銀賞>
- 上代記念音楽コンクール<カワイ賞>
- PIARA ピアノコンクール<全国大会出場>
- 中国ユース音楽コンクール ピアノ部門 <本選大会(最終大会)出場>
- グレンツェンピアノコンクール <全国大会入賞/予選・地区大会 金賞>
- ベーテン音楽コンクール<全国1位ほか全国入賞者多数>
- 日本バッハコンクール<全国大会1位ほか全国入賞多数>
- 福山音楽コンクール<ベストパフォーマンス賞/エリザベト音楽大学賞>
- 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール<全国大会奨励賞>
- ピアラピアノコンクール <全国大会出場>
- International D-competition <第2位>

Greetings代表者あいさつ
はじめまして。おおもとピアノサロン代表の森下高旭(たかあき)と申します。
おおもとピアノサロンでは「自分が通いたいなと思う教室」づくりを目指してきました。
初心者の方にはピアノを弾く楽しみを感じていただきたいし、高い目標をお持ちの方にはしっかりとスキルアップしていただきたい。
そんななか私たちにできることは、良い講師に出会い、気持ち良く音楽と向き合っていただける環境を準備することだと考えています。
おおもとピアノサロンでは、経験・実績ともに素晴らしい講師が、生徒一人ひとりに合わせた個人レッスンを行います。
音響にこだわった4つのレッスン室は、常に清潔にし、気持ち良く生徒さんを迎えるようにしています。また、楽器は空気の状態に敏感なので、教室内の空気清浄と湿度管理も徹底しています。
私は普段、経理、事務、教室の掃除、発表会の準備、イベント企画など裏方の仕事をしていますので、生徒や保護者の皆さまにお会いする機会はそれほど多くありません。だからこそ、生徒さんの楽しそうな様子やキラキラした笑顔、発表会で真剣に演奏している姿を見かけた時には嬉しくてたまりません。
これからも生徒や保護者の皆さまに「音楽って楽しい」と感じてもらえるような教室であり続けたいと思っています。
Logoロゴについて
「おおもと」の「O」をベースに「ピアノ」の「P」と「サロン」の「S」(筆記体小文字)を表しています。また音符記号をイメージし動きあるマークとすることで、全体的にピアノを弾く楽しさや美しい響きを奏でる喜びを表現しています。
シンボルカラーのピンクは教室の空間の美しさや明るさ、そして洗練された高級感を表現しています。また経営者である森下先生とその他女性の先生が中心なので、女性らしさを表現し、生徒や保護者に対する安心感を与える狙いもあります。